採用情報

Recruit

採用情報

Recruit
採用人数

若干名

職種

技術職

土木施工管理(現場監督者)

海洋工事技術者(作業船クルー)

初任給

お気軽にお問い合わせください

昇給

年1回(4月)

賞与

2回(夏季・冬季)

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、社員旅行(年1回)

勤務地

主に福岡県内

 

お問い合わせ

〒808-0021  福岡県北九州市若松区響町3-1-33

TEL:093-751-0350  FAX:093-751-0837


 
北九州港マスコットキャラクタースナQ
採用人数

若干名

職種

技術職

土木施工管理(現場監督者)

海洋工事技術者(作業船クルー)

初任給

お気軽にお問い合わせください

昇給

年1回(4月)

賞与

2回(夏季・冬季)

福利厚生

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、社員旅行(年1回)

勤務地

主に福岡県内

 

お問い合わせ

〒808-0021  福岡県北九州市若松区響町3-1-33

TEL:093-751-0350  FAX:093-751-0837


 
北九州港のマスコットキャラクター スナQ
白海の先輩たち
金松流星
新人紹介

白海に入社して思ったこと

この会社に入社して感じたことは高校で学んでいた土木工事と現在自分が担当している工事のスケールの大きさと複雑さを実感しました。海上作業は天候や潮流の影響を受けやすく、計画通りに進めることが難しいと実感しました。また、土砂の使用量が膨大で資材の搬入管理が重要です。安全対策も徹底されており、協力会社とのチームワーク、コミュニケーションが不可欠です。技術的な知識と現場での経験が求められるため、日々学び続ける姿勢が大切だと感じました。

仕事のやりがいについて

工事作業中に気を付けていることは、安全管理とコミュニケーションです。現場では常に危険が伴うため、ヘルメットやライフジャケットなどの保護具の着用を徹底し、作業手順を検討し、それに基づいて作業を実施することが重要です。また現場内での情報共有を密にし、作業の進捗や問題点を早期に把握することで、効率的な作業を心がけています。さらに、天候や潮流の変化に注意を払い、適切な判断を行うことが求められます。これらを意識することで安全で円滑な工事を実現しています。

休日の過ごし方

休日の過ごし方は、リフレッシュと自分磨きを重視しています。まず、自然の中での散策やスポーツを楽しみ、心身のリフレッシュを図ります。特に海辺での散歩は、港湾工事の現場を離れ、リラックスするのに最適です。また、技術書や専門誌を読んで最新の工法や技術を学び、スキルアップを心がけています。さらに、家族や友人との時間を大切にし、コミュニケーションを深めることで、日々の活力を得ています。これらの活動を通じて、充実した休日を過ごしています。

中野まどか
新入社員

白海に入社して思ったこと

私がこの会社に入社して思ったことは、未経験でも、全く知識がなくてもこの業界で働けるということです。私はもともと文系の学校を卒業し、これを建設業で活かせることはないだろうなと思っていました。しかし最近になり、思ったよりも勉強してきたことが活きる業務ができているなと感じました。簿記とタイピングが活かせて、管理業務をしたい、と思っていましたが、希望にかなった仕事をさせていただいています。積算という簿記の知識を活かせる業務をはじめ、現場だけの仕事かと思いきや、思ったよりも書類作業があるので、タイピングを活かせることが出来ています。さらに現場で使う器械類を管理する仕事も任せていただいています。自分がやりたかった仕事が建設業界にもあり、視野を広げることは大事だなと気付くことが出来ました。

会社の雰囲気

誰にでも話しかけやすく、気さくに話すことができ、明るい雰囲気です。上司から先輩、後輩まで年齢を感じさせないほど、仲が良く楽しく過ごしています。時には、会社内で飲みに行ったり、遊んだりもしており、より仲を深めています。相談事や困ったことがあっても、気軽に聞くことが出来るこの環境にとても感謝しているとともに、この恵まれた環境を大事にしていきたいと思っています。

休日の過ごし方

私が今行っている仕事は、積算と工事動画制作です。積算とは、建物や設備などを作るために「どれぐらいお金がかかるか」を計算する業務です。1件1件内容が違い、間違ってないか不安になりますが、簿記が好きな私にとって、1件1件が勉強になり、簿記とは違う別の知識が増えるので、やりがいを感じています。また、一般の方向けや、港湾界への人材確保のために工事動画を制作しています。いかにわかりやすく簡潔に伝えることが出来るかを考えながら、打合せを行っています。工事によって内容が全く違うので、工事の勉強もでき、完成した際に「わかりやすかったよ!ありがとう!」と言われることにやりがいを感じています。

HOME | 採用情報