採用人数 | 若干名 |
---|---|
職種 | 技術職 土木施工管理(現場監督者) 海洋工事技術者(作業船クルー) |
初任給 | お気軽にお問い合わせください |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 2回(夏季・冬季) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、社員旅行(年1回) |
勤務地 | 主に福岡県内 |
お問い合わせ | 〒808-0021 福岡県北九州市若松区響町3-1-33 |
---|

採用人数 | 若干名 |
---|---|
職種 | 技術職 土木施工管理(現場監督者) 海洋工事技術者(作業船クルー) |
初任給 | お気軽にお問い合わせください |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 2回(夏季・冬季) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、社員旅行(年1回) |
勤務地 | 主に福岡県内 |
お問い合わせ | 〒808-0021 福岡県北九州市若松区響町3-1-33 |
---|





入社4年目になり現場代理人を任されることが増え、考える力が鍛えられているなと思いました。発注者の方や協力会社の方と打合せを行う際にも考えながら発言し、図面や書類を作成する際には、どこを工夫すれば相手に伝わりやすいかなどを考えることで、日々成長できているなと思っています。

後輩と同じ現場で一緒に働くようになり自分のことだけでなく、後輩のフォローや仕事をわかる範囲で教えたり自分のことだけを考えず周りを見て計画的に行動できるように心がけています。会長の言葉「高を括ることなかれ」を胸に刻み日々の業務を精進していきたいです。

長い休みがあるときは、よく旅行に出かけます。旅行は日常生活では味わえない経験ができるだけでなく、いろいろな文化を知るきっかけにもなります。出かける前に観光する場所や宿泊先、料理などを調べるのも好きで、仕事柄、計画段階から楽しんでいます。



白海入社と同時に港湾土木という業界に初めて飛び込みましたが、仕事のスケールの大きさに驚きました。その中でも、弊社の浚渫船「アポロ18号」が完成していく姿を見られたことや最新の技術や情報に非常に敏感であり、積極的に取り入れていく姿を間近で見れることなど、例を挙げればきりがありませんが、白海でなければ一生経験できなかったであろうことを経験させていただいると実感しています。

気さくに接してくださる先輩方ばかりで、人見知りの私ですがすぐに馴染むことができ、本当に感謝しています。やる時はやる、楽しむ時は楽しむ、メリハリがあって何事にも全力で取り組む先輩方の姿勢にはとても刺激を受けます。社内では、部署・役職を超え質問や相談し合っている姿がよく見られますし、私自身様々な先輩方に助けていただいています。非常に風通しのよい職場だと日々感じています。

私は現在技術部に所属しており、いわゆる現場監督業ではなく、積算業務やICT関連の業務、現場のサポート業務等を行っています。業務内容が幅広いので、日々自分の一人前になるにはまだまだ道のりは長いですが、様々なことにチャレンジさせてくださる会社に感謝して、いち早く現場の役に立ち、そして会社から必要とされる人材になれるよう精進していきます。スキルアップを実感することができます。